会社概要Company Profile
| 商 号 | 株式会社 堀商店(新潟ホリグループ) |
|---|---|
| 英文表記 | HORI Co.,Ltd. (NIIGATA HORI GROUP) |
| 代 表 者 | 堀 敬介(代表取締役)※新潟ホリグループ代表 CEO |
| 設 立 | 1951年 11月 |
| 本社・工場 |
[本社・工場] 〒950-0863 新潟市東区卸新町三丁目61番地 ( 3-61 Oroshishinmachi, Higashi-Ku, Niigata-City, Niigata 950-0863, JAPAN ) |
| 支店営業所 |
[南魚沼出張所] 〒949-7302 新潟県南魚沼市浦佐5007番地7 ( 5007-7 Urasa, Minamiuonuma-City, Niigata 949-7302, JAPAN ) TEL 025-777-2301 |
| TEL/FAX | TEL 025-272-6800 (代) FAX 025-270-1411 |
| URL | URL https://www.niigata-hori.co.jp/ |
| info@niigata-hori.co.jp | |
| 資 本 金 | 10,000,000円 (2024年12月現在) |
| 役 員 | 代表取締役 堀 敬介 取 締 役 風間 研一郎 監 査 役 堀 五栄 |
| 従業員数 | 36名 (2024年12月現在) |
| 主要取引先 | ㈱三越伊勢丹 ㈱新潟三越伊勢丹 ㈱エムアイフードスタイル ㈱ハンプティーダンプティ ㈱JTB商事 ㈱レッドフォーズコーポレーション㈱ ㈱丸広百貨店 清水商事㈱ ㈱新潟ふるさと村 原信ナルスオペレーションサービス㈱ ㈱キューピット 堀敬商事㈱ 新潟県 新潟市 佐渡市 他(※順不同) |
| 主要仕入先 | JA全農にいがた 集荷組合 生産者組合 生産者農家 堀敬商事㈱ 他(※順不同) |
| 主取引銀行 | 第四北越銀行 新潟支店 三井住友銀行 新潟支店 ゆうちょ銀行(※順不同) |
| 加盟団体 | 全国米穀販売事業共済協同組合 新潟商工会議所 新潟南ロータリークラブ 新潟ときライオンズクラブ 新潟市南商工振興会 新潟万代倫理法人会 新潟県中小企業家同友会 他(※順不同) |
| 関連事業 | コメジルシ新潟 越後米蔵商店 米樂新潟 越後割烹湖畔 お米のひろば |
| 関連会社 | 堀敬商事株式会社 新潟光糧 |
会社沿革Company History
| 1951年11月 | 堀敬太郎(創業者)により新潟市中央区で「株式会社堀商店」創業 |
|---|---|
| 1961年 8月 | 新潟市中央区に料亭「湖畔」開業 |
| 1961年 8月 | シェル石油販売業を併営開始 |
| 1978年11月 | 新潟市東区卸新町にて倉庫業を併営開始 |
| 1982年 3月 | 新潟市中央区古町に料亭「冨留満智」「おんじき処」を開業 |
| 1989年11月 | 料亭「湖畔」改築でホテル旅館を併設開業 |
| 1991年 3月 | 堀敬太郎(創業者)が代表取締役会長、堀栄一(第二代)が代表取締役社長就任 |
| 1994年12月 | 精米工場・低温倉庫を新潟市東区卸新町に新築移転 |
| 1997年8月 | 新潟市東区卸新町に本社を新築移転 |
| 2001年 6月 | 新潟市東区卸新町の精米工場に無洗米機を導入 |
| 2002年 2月 | 堀真記夫(第三代)が代表取締役社長就任 |
| 2005年 3月 | 堀 敬介(第四代)が代表取締役社長就任 |
| 2013年10月 | 関連会社堀敬商店を堀敬商事に社名・業態変更 |
| 2014年 4月 | 本店営業部・関連会社掘敬商事にて海外向け事業進出 |
| 2015年 1月 | 関連会社掘敬商事にeコマース事業集約及びECショップ「お米のひろば」委託 |
| 2016年 3月 | 堀 敬介が割烹の宿湖畔 総支配人を兼務 |
| 2017年 4月 | 堀 敬介が新潟ホリグループ代表(CEO)に就任 |
| 2020年 8月 | 直営アンテナショップ「コメジルシ新潟」を伊勢丹新潟店B1に出店 |
| 2023年 2月 | 観光ホテル「割烹の宿湖畔」を閉店し越後割烹湖畔CentralKitchenを新潟市中央区沼垂に開設 |
| 2023年 6月 | カレー&コーヒー専門店「米樂新潟」新潟市中央区万代新潟日報MediaShipに出店 |
| 2024年 3月 | 新潟米専科「越後米蔵商店」を新潟市中央区花園JR東日本CoCoLo新潟に出店 |
お問い合わせ
下記よりお気軽にお問い合わせください。
copyright © 1951-2021 hori co.,ltd. Allrights reserved.






